採用と結婚、退職と離婚


横浜市青葉区の社労士の澤辺です。

よく、就活をお見合い、就職を結婚なんていう言われ方がされます。

企業側から見れば、採用(応募者側に入社受諾されて)が結婚ということですね。

今は、終身雇用なんていう時代ではありません。応募者側と違い、企業側は結婚だけではなく、離婚時=退職のことも考えなければいけません。

採用→企業が内定出さなければ入社出来ない=企業有利
退職→社員が辞めると言うか、合理的な理由で解雇(難しい)=社員有利

という構図です。

いつも社員から辞めると言い出す円満離婚ばかりではありません。

解雇という名のドロ沼離婚もあります。

弁護士ではありませんので、離婚を扱っているわけではありませんが、断固として、離婚届に判を押さないとか、離婚は認めるけど慰謝料をたくさん欲しいとか様々なドロ沼具合があると思います。

同じように、解雇でも、「そんなの不当解雇だ!!!」と言って断固拒否・労基署に駆け込んだり、地位確認や、ここぞとばかりに未払い残業代を請求されるケースだってあります。(もちろん、解雇にしても、そのまま何も起きないケースも多々あります。)

何はともあれ、好きで結婚して、こういう離婚の仕方って悲しいですよね。

結局のところ、有効な手立ては、「採用時に細心の注意を払う」これしかありません。

有利なのは採用時だけです。この時に「とりあえず採用」というのが後々仇となります。

人が集まりにくい、人が足りない、様々な状況があることは理解しています。
良い人材は別として、特に気を付けたいのが当落選上にいる人材です。

その人材が落選側の人材だった時、会社にいるだけで常態としてマイナスが確定です。周囲の人を悪い意味で巻き込み、優秀な人がどんどん辞めていく可能性だってあります。今より状況が悪くなります。

ただし、採用しなければ、現状キープすることは出来ます。

「今」「その人材を」「どうしても」採用しなければならないのかを、よく検討されてみて下さい。

ご質問はこちら